LINEの一言
みなさんはメッセージアプリ LINEを使っていますか??
プロフィールに、音楽を設定したり、一言を書けますよね。
前まではその機能は利用していなかったんですが、最近は家のドアに張り紙をする感覚で、今意識したいことや、心にグッときた言葉、好きな言葉、背中を押してくれる、なりたい自分への言葉を載せるようにしています。基本は人の言葉の引用を載せています。
今回は、最近のLINEの一言の変遷を振り返りたいと思います。
*とにかく言い続ける。そうすると、いつか本当に前向きに考えられるようになるんです。最初は言い訳に思えるかもしれないけど、でも、それでポジティブになれて成功できるんだったら、それでいいじゃないですか。
→これはゆうこすの言葉。
彼女がなぜそんなに前向きでイキイキしているのかを表す言葉。
*私には、人の気分を害する権利はない 。
自分にとって最悪な日でも、誰かの最高に幸せな日かもしれない。
→これは、誕生日を迎えた時のブログに載せた、ある本の言葉。
「他者への想像力」を目標として掲げる私にはとても合っている。
*立ち止まって見えたもの
走り続けてる時や、焦ってる時、苦しい時、視野が狭くなっちゃって、いろんな角度から物事を考えられなくなる。
自分が一番楽しめてない状況で、妥協して嫌な事を続けてその状態を応援してもらうって失礼だ。
→ゆうこすがブログで言っていた言葉。
自分が心から楽しめているか、その感覚はすごく大事。
*私が楽しい!だけじゃなく、一緒にいてくれるみんなも楽しい!幸せ!にしたいのです。
→これもゆうこす。まずは自分が楽しむ。そしてそれを応援してくれる人みんなを笑顔に、幸せにしたい。そう思わせてくれる言葉。
*応援したい!一緒に働きたい!と心から思ってもらえる人になる。
→SHE株式会社CCO 福田恵里さんの言葉。
そんな人になるために、仕事だけではなく、行事に積極的に参加したり、できる限り直接コミュニケーションをとったりしている。
*能力よりも行動力
→前の投稿の本に書かれていた言葉。
*心が強い人、ポジティブな人っていうのは、行動してきた人だと思うんです。
自分のことを好きでいてくれる人たちだけに愛してもらえればいいんです。
自分を応援してくれる人に向けてネガティブな言葉を発信するのはすごく失礼。
→ゆうこすがインタビューで言っていた言葉。
万人に好かれることはできない。でも、自分のことを好きでいてくれる人に愛してもらえるように、そして好きでいてくれる人を幸せにできるように生きていきたいと思わせてくれる言葉。そんな人たちに応援してもらえていれば、どんな逆境があっても心の支えになり、乗り越えられると思う。
ここからはまだLINEの一言にはしていない言葉。
*自分の受け止め方次第で、どんなにネガティブなこともプラスにできる、辛いこと、悲しいこともプラスに変えられるんだって思えたんです。
これがやりたいと心から思って熱量を注げるものがあったら、叶えられないことなんてない。
→ゆうこすのポジティブな考え方の源泉や、夢を叶えてきたルーツが分かる言葉。
意外と見てくれている人もいるし、自分の意識付けにもなるのでオススメです^^
エリー
0コメント