2020年を振り返って

今年の振り返り。昨年の振り返りブログを読むと、「2020年は自分自身にじっくり向き合う1年にしたい。これまで以上に、自分自身が納得のいっていないものを自分の意思と反することはやめる。」というようなことを書いていた。

確かに今年はこれまで以上に自分に正直に、真っ直ぐ過ぎるほど真っ直ぐに生きたと思う。
人に好かれようとして、嫌われたくないからと自分を作ることはもう辞めてしまった。
極端な話、それなら嫌ってもらう方がお互いのためだとも思うようになった。もちろん人と良好な関係は築きたいとは思っている。

2020年を振り返って、主に2つの点を挙げたいと思う。

1.コミュ力爆上がり

コロナ禍に見舞われたが、オンライン英会話やオンライントークなど、オンラインでの繋がりをメインに新しいことに挑戦して、色んな人と出会って、コミュ力が爆上がりした1年だった気がする。今は、海外の人で人種が違っても、物理的距離があっても、年齢が離れてても、世界中の人をそれなりにカバーできそうな気がする。

小学生の時には人と群れるのが嫌で、休み時間はドッジボールやサッカーや遊具で遊ぶ友達を横目に、一人で運動場を一周散歩するルーティンをしていたが、孤独ではなかった。

元々そんな性格なので人前に出て話すこととか、リーダーをすることとか、全部苦手だった。コミュ力の底辺だった。

でも立場が自分を作り上げて、人前に出ても緊張しなくなったし、むしろ私が前に出てバンバン発言したいし(←)、緊張感すら嬉しくて楽しくなった。きっかけは大方バスケだったのかなぁと思う。そのコミュ力を今年は少し伸ばせたのかなと思っている。


2.社会人もどきデビュー

初めて社会人になれた気がした。でもまだ”もどき”という言葉は使いたいと思う。一歩をやっと踏み出せた気がした。振り返ればこの4年弱、どろどろでガタガタな地面だけど、やっと一歩目を僅かに着地できた気がした。遅すぎるけど。そう思った時にはもうすぐ丸4年経って、もう若手では無くなる。これまでは地面がどろどろでガタガタだなということを認知するレベルで、ほぼ空中状態で、つま先すら一歩もつけられなかった。

これから先も、仕事の中で分からないことはずっと無くならないと思う。だから、年下からも後輩からも誰からも学び続けたいなと思う。将来あれができるようになったら、これをしたいですっていうのは私は言わない。そう言ってたら一生無理だと思う。

実力は行動についてくると思うから、私の場合特に不器用の帝王なので、実力を先行させることはできないので気持ちで押し切る。

私はあまり社会人という感覚がなく、無賃でもそれなりに仕事に向かうと思うと前に書いた。何もしてない自分は自分じゃない気がするから。キャリアウーマンじゃないよ。

昔に比べたら頻度は減ったものの、定期的に会社で泣くことはある。アホやんと思われる人もいると思うが私はいたって真剣で、真剣に泣く。会社だけでなく日常生活でも喜怒哀楽全てで泣くのでご安心を。

2021年の目標は、26歳の目標として掲げていたもの。

自立していて、相手と自分の気持ちを大事にできて、常に変化している人になること。


2021年やりたいことリストはまた考えて別で出したいと思う。2020年やりたいことリストは達成できたもの、force majeure(フォースマジュール・不可抗力)によってできなかったこともある。
そんな状況でも前に進めるような、生きている意味を見出せるような自分でありたいなと思う。

将来のことを年々考えるようになった。考えれば考えるほど、仕事ができること、つまり、社会との関わりを持てる、私生活とは別の場所を持てる、別の繋がり、経験を持てるってのは普通じゃなくて、大変なことが多いけど、色んな経験ができて、色んな感情を持てて、自己肯定感を持てて、幸せすぎることなんだなと思う。

諦めなければいけない人、悔しい思いをしてる人がたくさんいて、今は何も考えずに(とは言いつつ色々考えてしまう)仕事に向かえるのが幸せだなと思った。
自分が当事者ではないけれど、そうやって想像力を持てることになったのも一つの成長と思いたい。

2020年やりたいことリスト中間報告から更新した最終報告をしてブログを終わる。

・お世話になった人に会いに行く
→1件達成
・年休を月1回は取る
→3月までは忘れたが(笑)、4月以降8月を除き達成したと思う
・持ち運びし易いパソコンを買う
→考えた末、タブレット端末を購入
・YouTubeチャンネル登録者数30人突破
→YouTubeはお休み中。
・月2回YouTube投稿(total24本⁈)
→お休み中。
・ゆうこすと3回会う
→1回会った!
・NMB48のライブに行く
→2回行った!
・海に行く(再)
→行けた
・新潟に行く(行ったことない)
→行けてない
・鹿児島に行く(行ったことない、ゆうこす行ってて行きたい)
→行った!
・ショートカットにする(ゆうこすと相反する行動を取ることになるので検討中)
→ショートカットにした
・アットコスメトーキョーに行く
→行った
・中東かアフリカに行く
→中東に行く予定だったが断念。

生き方
・重鎮になる(落ち着いて余裕のある自分になる)
→去年よりは俯瞰的に見れるようになった。
・しっかり休んで健やかに生きる
→去年よりは精神的に安定したかも。
・辛いことがあった時は美味しいものを食べて忘れる
→意識的にそうしてる
・幸せを感じ分け与えられる人になる
→人からよく言われるようになった

将来
・スナックを開く
・ブログが書籍化されるぐらいの人間になる
 (最悪自分で書籍化する笑)

エリー

エリーぶかぶかダイアリー

0コメント

  • 1000 / 1000