テニス

最近になってテニスを始めた。
テニスは社会人になってからたまに軽いレクリエーションゲームを同僚とやっていたぐらい。それも計10回もしていなかったぐらい。
想像に容易いと思うが、初心者がゲームをやってもラリーが続かないし練習にはならない。
コロナにもなってそれ以降テニスはしていなかった。

数ヶ月前、会社の他部署の方が誘ってくれてテニスを始めた。私以外経験者だったが、都合がつく時は行かせていただくことになった。緊急事態宣言などコロナの影響が流動的で休み期間もあったが、最近また再開できた。

経験者はレクリエーションゲームをやるのは3時間の中練習の中の最後の30分だけ。それ以外は同じ動きを繰り返して身体に覚え込ませる練習をする。そう、あのカゴにボールがたくさんあってカゴのボールが無くなるまで打つ練習のやつ。

私は運動神経はもともととても悪かった。今もセンスはない。
私が初心者だから、経験者の方たちは教えてくださるし励ましてくださる。ちょっとでも何かが上手くいったこと、上手くいきそうになったそとをナイス!と励ましてくださる。こんな人に温かく接して励ませる人に私もなりたい。

大人になって、私がどれぐらいの気持ちやモチベーションでこのテニスに参加しているかももちろん皆さんは分からない中で、とても親切にフォームから教えて下さる。
相手のコートにボールを返そうとすると教えてもらったフォームは崩れてしまう。間違ったフォームの方がやりやすい。ボールがどこに返るかよりもフォームを意識するように言われた。

私は小学校からバスケをやっていて、社会人になってから社会人バスケを始めたことは以前書いた。新しい競技を経験者達の中で始めても毎週練習に行けるわけでもなく、そもそも週に一回では少なすぎるし、上達もせず足を引っ張りついていけず、リフレッシュ、楽しむということができないのではないかと思い社会人ではバスケを選んだ。

これも前にも書いたが、過酷で辛い経験をしすぎて嫌いだったバスケが今では好きなので、社会人になってバスケを始めたことは良かったと思う。

一方、私はバスケにおいては、今では所謂そんな努力もしなくてもそこそこにシュートは入るし、1ヶ月プレーしてなかったとしても何のそら。経験者の中でゲームを楽しめる。これは前述した通り、過去過酷な環境でトレーニングを積んできたからなのだが、社会人になって新たに覚える技術というのは正直なところ無い。クラブチームでもっと上を目指せという考えもあると思うが、部活のように縛られるクラブチームに入るのは私の本望では無かった。また嫌いになってしまうから。

社会人バスケはそれで良かったのだが、社会人というか、大人は年齢を重ねると、キャリアを重ねると、よりふてこくなるのは明らか。(ふてこいとは、方言かもしれないが、太々しいというか、後述する意味も持つもの。上手く言い換えられない。)融通が効かなくなったり、人の意見を聞き入れず自分の考えに固執したり、柔軟性や、改善欲、素直さ、実直さ、色んな初心的なところを否応なく忘れていくものだと思う。

テニスをすることで、大人でありながら初心者で何もできない自分を認めて、どうすれば周りの人のようにできるのかを考え、周りの人からの指導には素直に耳を傾け実践する。恥じることなく思い切ってプレーする。諦めない心。教えてくれる人の指示に素直に真面目に従う心。そういう部分を学んでいる。

社会人5年目にもなって、素直で真面目なだけが取り柄だった自分が、もしかしたら自分のやり方という方向に進みかけてしまっているかもしれない状況を、改めてテニスを通じて見直す機会となっている。

もちろん過去の経験は無駄では無く、自分の糧になっているのは明らか。一方で、自分が直向きに頑張ってきたからこそ、誇りであったり譲らない部分が大きくなってきているのも多少感じる。これが10年後20年後と考えると想像に容易い。テニスを通して、いつでも初心に帰られる心を持ち続けたい。もちろんテニスは上手くなりたい。

初心者にしては上手い、若さが強みだと言われる。私は若いからと言われるのがあまり嬉しく無い。誰も嫌味を込めて言っているわけでは無いことは知っている。でも、若さはいつかは失うものだから、今日が1番若いと思うと居ても立っても居られなくなって心配で不安になる。

例えば10代と比較したらもう27歳になった私には若さは無い。若さを武器にしている時点で負けだと思う。自分のこの先の未来を描いた時に、若さはもう今この瞬間にしか無いのだから。若さ以外の強みをもっともっと作り上げていきたいと思う。初心者はいつかは初心者ではなくなるし、若さフィルターと同じで、初心者のフィルターを通して認められていたことも、いつかはなくなる。そういう事も自覚したい。

そんな中で、テニスのように何歳になっても新しいことに挑戦したいし、相手の立場や年齢に関わらずその道のプロに学びながら、広い考えを広い心で受け入れる自分でありたいと思った。

テニスは日焼けが大敵。テニス部の子が1番真っ黒だったなぁと思い出す。陸上部は朝早く練習して長くは練習しない。野球部は長袖長ズボンを着ている。テニス部は。。。
テニスをする大人の女性は、暑くても長袖長ズボンを着たり、首全体を覆うカバーをしていたりする。落ち着け追い越せで上達したいと思う。

エリー

0コメント

  • 1000 / 1000