あなたも私ももっとできる

「ゴールドマンサックス流女性社員の育て方」という本を読みました。
女性管理職の育て方を書いた本です。
本を読んで、自分は自分をもっと評価して一歩踏み出し続けるべきだなと思いました。

女性は男性に比べ自己評価が低いというのはよく言われます。自己評価が低ければできることもできなくなります。

同じ仕事ぶりでも、男性はポジティブに評価される一方、女性はアグレッシブで気が強い、競争心があり相手を押しのけて進む、強引だ。女性らしさ、優しさに欠けるとネガティブな評価を受けることがあります。ビジネスに役立つ性格と周囲が求める女性像に乖離があると本には書かれていました。

私自身はあまり気にしておらず、時代は変わっていていても、全体としての風潮はそうなのだろうなと思いました。

私はCEOになりたいと数年前に言った気持ちは変わっていません。
でも家庭や自分の生活を諦めているわけではありません。

日中はコミュニティカフェ、夜はスナックになる場所のCEOになるのが将来の夢なので、「コミュニティカフェ まちの居場所のつくり方、続け方」も読みました。
だからこそ自分がコミュニティに参画する一員でなければならないなとより思っていて、街をよく見るようにしています。

世の女性の方(もちろん男女の区別なく男性もです)、多分自分が思っているよりあなたはもっとできるし上にいけます。上に行く必要もないし行きたくもないと思っている人も多いと思いますが、私は立場や環境が人を変えると思っているので、一度一歩踏み出すのもありなのじゃないかなと思っています。

一緒に頑張りましょう(何の宣言)。

0コメント

  • 1000 / 1000