総合職という生き方

ボーナスを頂いた。
改めて自分の立場について考えた。
お金はあっても、こんなにプレッシャーがかかって休みの日も仕事のことが頭をよぎって、あの仕事納期内にできそうないな、やばいな、早出で対応しても厳しい、更にあれができてない、これもしろと言われ続け、自分でやろうと思ってたこともできないのかと、考えがぐるぐる頭をよぎる。
会社には派遣の方もいるけれど、私は望んで派遣をやっていると言っていた。社員になる打診もあるみたい。
でも、何となくその生き方も分かる気がする。
総合職という生き方が果たして成功なのか、幸せなのか。
年功序列の色も残っている会社だから、成果を出さなくても給料はある程度もらえる。でも、私が感じてるだけなのかな、重圧がすごい。
普段仕事をしてても涙が止まらなくて、泣いていることがよくある。でも、会社を通じて出会った同期や他部署の人、みんな大好きだから、それが会社に行くモチベーションになってる。
これだけの圧を受け入れながら仕事をするのは、語弊を恐れずに言うと、責任の少ない仕事を総合職以外の形態でやるのと、どちらが幸せなのだろうか。
ボーナスの明細を見て、そんなことを考えた。
総合職としてバリバリ働きたい、その思いは変わってないけれど、捉え方は確かに変わってきている。

ブログを書きながら思い描いた曲...
NMB48 初めての星(シングル曲じゃないから公式PV無かった( ;  ; ))

ゆうこすを人に紹介しながら、大画面でゆうこすモテちゃんねる視聴できるって幸せだな!!!

エリー

0コメント

  • 1000 / 1000