まさかシンガポール🇸🇬
ここ最近月に1回のペースで海外に行っている気がする。
シンガポールに来た目的は、本当は、今年の2月に大学の研究室の同期と会った時に、皆でシンガポールに行こう!となったこと。これは結局みんな来れなくなって1人になったから未達成。1人でも行こう!と思ったのは、シンガポールで会いたい人がいたから。あと普通にシンガポールには行ったことが無かったから。
まさかシンガポールまで会いに来てしまいました、ブログでは、自分から歩み寄れる人になりたい、会いに行くアイドルになりたいというような事をよく書いているが、まさに自分から海外まで会いに行った。
会社の先輩が今年からシンガポールで働いていて、会いに行った。先輩は忙しく、シンガポール国外への出張が重なっていて、今回も出張が重なり数時間だけしか会うことはできなかった。他の駐在の方にも繋いでくれて、初対面の方々にも4名会えた。
先輩と会って感じたことは、次のブログにあげようと思う。
1人で海外に行くのは、今年は初めてだった。
1人だと自由がきく、自分の行動を振り返っていると、やはり私は、旅行では、朝はゆっくり朝ご飯を食べ、ガイドブックとにらめっこして作戦を立て(事前に立てておけというクレームは受け付けない笑)、昼間は美味しいものを食べ、買い物を楽しみ、それっぽい観光地にそれっぽく行って、写真を撮って実績を作り、夜は早めに宿に帰ってシャワーを浴びて寝る準備をし、1日を振り返って記録から記憶に残すこと、これで十分なのだと分かった。
これができれば、建物の中への細かい入場だとか、博物館関係とか、歴史的建造物関係とか、その辺りには全く興味が無くて、短期間の滞在だからといって、朝から晩まで予定を詰め込んで観光することは苦手なことが改めて分かった。
以下が動いた日程だが、シンガポールを知っている人からしたら、それっぽい所にそれっぽく行けていることが分かるはずだ笑
11/21 夕方入国 オチャードで駐在の方々とご飯
11/22 ガーデンズバイザベイ・マリーナシティ散策、チャイナタウンで有名なチキンライス、アイスカチャンを食べ、寺院やモスクを見る、オーチャードの雑貨屋さんやスーパーで買い物、リバーサイドでマーライオン、夜景を見て、観覧車に乗る
11/23 話題のティラミスを食べる、カトンで綺麗な街並みを見て、有名なラクサを食べ、プラカナン文化の雑貨屋さんで買い物、セントーサのビーチを歩いて、セントーサマーライオンの上に登り、ワールドリゾートセンターでバクテーを食べ、ナイトショー観覧、ショッピングモールで買い物
11/24 ブギスでモクサの前で写真、有名なミルクティーを飲み、雑貨屋さんで香水瓶を買う、リトルインディアでインドの街並みを見て、ショッピングモールでお土産の最終調達、先輩に会ってお茶、夜ご飯(チリクラブ)
11/25 朝帰国
基本1人での観光だったが、屋台食堂ではカナダ人の夫婦と仲良くなり、リバーサイドでは、65歳なんだと何度も謎に主張してきたシンガポール人のおじいちゃんと仲良くなり、帰国の時には、隣の席に座ったシンガポール人のおじさんと仲良くなった。1人の旅は、そういうのがあるから、ユニバに行けなかったり、観覧車に1人で乗ったのは残念だが(笑)、楽しかった。
帰国の時のシンガポール人の話を少しする。
3列の真ん中の列になって、私はトイレが近いのでヤベェなと思っていた。こうなったら、隣の人との良い関係性を築かなければトイレ行き辛くなるぞと思っていたら(どれだけのトイレ問題笑)、隣のシンガポール人に話しかけて貰って、フレンドリーな関係性を気づけた。
おじさんは、娘が日本にいて、日本人の家庭にホストファミリーとして受け入れて貰って日本語を勉強していて、今回は娘を訪れに来たのと、仕事の出張があると言っていた。日本は複数回目らしい。
娘が日本で働きたいらしく、日本人の働き方や、子育てのことや、大学のこと、観光のこと、色々聞かれ、話した。
こういう時、よく外国の方が英語上手いねと言ってくれる。本当に私は言いたいことが何も英語で言えないけれど、なんだかんだある程度聞いて話して、こうやって話したことを記録に残せるぐらいなんだから、もっと自信を持って英語を話したい、そう思うんだけれど、やっぱり言葉に詰まってしまう。
仕事でも海外拠点との定例テレビ会議があって、私の部署の人が発言しないから、発言しないならいる意味が無いよと言われている。
仕事への理解もままならない、そして英語も日常会話よりもレベルが高い、そんな中で黙り込んでしまう自分も嫌だった、でも、上司を差し置いて、話さなければ。下手くそでも話そうとしたら聞いてくれる。いる意味が無いと言われるよりマシじゃないか。
そう思った。
シンガポールは、地下鉄内では飲食禁止、ガムは所持してるだけで罰金、色々規制があるが、そんな規制がない日本の方が余程綺麗。日本ってどれだけ綺麗なんだよ、そう思った。
シンガポールは2,3日で大体の観光地に回れる。
シンガポール人は、シンガポールが好きじゃないとよく言っている。帰りの機内のおじさんもそうだった。働くところと、教育機関しか無いよ、そう言っていた。
私は日本人だけれど、日本の行ったことのない場所は沢山ある。
恵まれているのか?そういう優劣の話では無いような気もする。
そんなことを感じ、考えたが、初めてのシンガポールは、中国、インド、マレーシア、色んな文化が融合している、素敵な国だった。
以上、まさかシンガポールまで来てしまったお話でした。
エリー
0コメント