先輩
これまでの私の会社生活で1番影響を受けた人、1番近い存在でお世話になった先輩が退職した。
昨年ブログにあげた “しょーもないことで泣くな”の先輩。
先輩は出張続きで海外駐在もして、一緒に仕事をする機会は多くなかったが、いつも気にかけてくれた。
仕事面でも一番教えてもらったし、業務の本質以外で苦しんでいた時も一番に気にかけてくれて、動いてくれた。
先輩は辞める立場として、もう目的などはここには無かったはずで、年休を消化して遊びに行きたかったはずだが、複雑な事象を論理的にまとめた引き継ぎ資料を作ってくれた。
その資料のまとめ方すらも、私にとっては学びであり、財産になった。
先輩はカリスマ性があって頭がキレて、仕事が出来すぎた。そんな風に私はなれないのは分かっているので目標では無いが、私は私なりに自分の信念を貫いていきたい。
自分はあくまで参考例を示しただけで、手本も決まりも無いんだから、好きなように、やりやすいようにやれと言われた。
先輩のこれからを心から応援している。
これから会社生活、色んな人と関わって色んなことを知ると思うが、先輩のことは忘れない。
先輩が退職することになってから、これまで以上に苦しいことが多かった。過去もあったのだが、死んだ顔で仕事をすることでしか自分を守れなかった。
精神的に耐えられなくなっていて毎日涙が止まらなかった。
そんな中でも私によくしてくれる人はいて、
多部署の人と休日含め交流会を行ったりした。頼れる同期に悩みを相談したら、対策会議をしようと言ってくれた。
こんなにも支えてくれる人がいることが本当にありがたくて、感謝しかない。
自分がどんな状況に陥っても、全員が敵になることはなくて、味方は必ず1人でもいてくれることが分かった。
これからは先輩はいなくなるが、仕事関係なく個人的にもまた会いたい。
エリー
0コメント