2020.05.09 12:29自炊で夢を叶える元から割と自炊派だったけれど、在宅勤務やGWのstay homeが相まり、自炊が増えた。私は根っからの面倒くさがりだから、分量とかは基本測らないし簡単なものしか作らないけど、自分が食べたいものを作るって、夢の叶え方と似てるのかな〜とか思ったり(早速話が飛躍)。自炊する時、評価となる指標にはX軸,Y軸,Z軸の3軸があると思う。X軸:何を作る...
2020.05.05 15:06久しぶりに話そうよ「女ともだち」という、女友達に関する五話の短編小説を読んだ。一番印象に残ったのは、一話目の角田光代さんの「海まであとどのくらい?」過去同じ派遣先で働いていた派遣仲間が久しぶりに会うことになった話。主催であるライターとして成功したのりちゃんが、過去派遣先で不倫の駆け落ちをしようとして相手に断られた話を振り返っていた。不倫の話が心に残ったわけ...
2020.05.04 12:26私インドネシア語ができます外国の人と一括りにしてはいけないが、いわゆる外国の方って、挨拶ができる程度でその言語ができますと言う人がいる気がする。少なくとも「おはようございます」が言える程度では、日本人はその言語ができるとは言わないと思う。私が初めて行った海外は、大学1年生の頃のインドネシアで、私にとってインドネシアとタイは1番(1つに絞れてない)特別な国なのだが、...
2020.05.01 05:37社会人4年目が1年目の教科書を読んだ岩瀬大輔さんの「入社1年目の教科書」を読んだ。会社の若手陣がオススメしていて、今年の新入社員に渡そうかという話をしていたので、私も読みたくて、ちょっと待った、私も読みたいと貸してもらった。読んでみると、確かに1年目で読んだ方がいいのかなとも思ったが、逆に、社会人を一応3年間やって来たからこそ、自分の仕事における具体的事象や経験と結びつけて...