2020.08.29 14:06ゆうこすと同じ方向を見るゆうこすの本をまた買った。ゆうこす(菅本裕子)の「#ライブ配信の教科書」を読んだ。ゆうこすはこれで3冊目のビジネス本を出した。私も代理でこの本を書けるんじゃないかというぐらい(大袈裟)、過去ゆうこすについて勉強してきたので、この本を買わなくても過去の発信やインタビューの履歴とかを全てチェックしてるから、内容は既知のものがほとんどだった。特...
2020.08.28 23:01アンチコメントを受けたらSNSでの誹謗中傷が社会問題となっているが、私も先日SNSで誹謗中傷を受けた。自分が単に「〇〇さんを応援してる」とエールのコメントを送ったら、「ゴミヲタ」だとか、「〇〇さんを肯定しているのはおかしい」というような批判を受けた。私は人に対して批判的なコメントやネガティブなコメントはSNSではしないので、私自身が誹謗中傷を受けることもほとんど...
2020.08.22 07:31お金を稼ぐ事西原理恵子さんの「この世でいちばん大事なカネの話」を読んだ。西原さんは、幼少期、地元高知で貧しく苦労して、やっとのことで東京の美大に行った。在学時から、選り好みせず何でも仕事を引き受け、自分に得意なこと、不得意なことを理解し、貪欲に稼いでいく姿を描いたもの。大人になると、自分でお金を稼いで自由を手に入れられることの素晴らしさを述べていた。...
2020.08.22 07:04自らの意思とは夏休みに、藤野恵美さんの「涙をなくした君に」を読んだ。図書館で気になって手に取った。タイトルが気になったのと、内容も気になった。長期休暇中も仕事に関する勉強をしようとする人も多く、私も空き時間に勉強した方が良いのだが、長期休暇は一旦仕事を離れたくて、でも、人生にとって蓄積のある学びは必要だなと思い、仕事に関係の無い本を読むことにした。私は...
2020.08.16 13:16アカリンへ私がNMB48ファンであることは公言していたが、誰のファン?と言われて、一番に名前を挙げていたのはアカリン。アカリンとは、NMB48 1期生の吉田朱里ちゃん。私が他に推していた1期生のあーぽん(沖田彩華ちゃん)やドラフト1期生のここちゃん(内木志ちゃん)は既に卒業してしまって、それでもずっとグループのコアなファンとして応援し続けられたのは...
2020.08.13 14:16AKBは人気が無くなったのか?よく、最近のAKBに対してこんな声を耳にする。「テレビに出ていてもメンバーの名前も知らないし、恋するフォーチュンクッキーや、ヘビーローテーション等、昔のヒット曲ばかり歌っている、もうダメなんじゃない?」AKBは人気が無くなったのか?アイドル好きの私が考察したいと思う。アイドル好きというベースがある個人の一意見として捉えて頂きたい。私自身の...
2020.08.07 03:20東南アジアへの愛コロナで海外に行けないので、海外関連のお話をする。私にとっての海外は東南アジアが一番思い入れが強いので、今回は東南アジアの話をしたいと思う。大袈裟な言い方かもしれないが、私自身の人格や、社会に対する問題意識、接点、関心は東南アジアがベースとなっていると言っても過言ではない。今回、執筆依頼をもらったテーマ「東南アジアへの愛」は、まさしく東南...
2020.08.01 09:08主演抜擢吉田修一さんの「路(ルウ)」を読んだ。日本の車輌が台湾を走るという台湾新幹線のプロジェクトが題材で、複数の登場人物それぞれの物語を描き、彼らはどこかで繋がっているという話。少し前にNHKで実写化されたらしい。後輩(同僚)が私に貸してくれた。なぜ彼が私にこの本を貸してくれたのかなと思いながら読み進めていると、台湾現地で働く商社勤務の春香は私...